メニュー

募集要項:医師

私たちは、医療と医業において、知識と経験を共有し合い、共に学び続けるチームを目指しています。

多くの方が、「自らの理想とする医療を実現したい」という想いを抱いているのではないでしょうか。 しかし、その“理想”は人それぞれ異なります。多くの方が現場の非効率性や組織のあり方に課題を感じ、改善に向けて行動を起こそうとしても、なかなか受け入れられないという壁にぶつかることが少なくありません。

組織が大きくなるほど、個々の提案や理想を柔軟に取り入れることが難しくなるかもしれません。

私たち豊田かなでクリニックは、

  1. エビデンスに基づきつつも、患者さんの背景を大切にした、最高の医療を提供しようとする信念
  2. デジタルトランスフォーメーション(Dx)などの先進技術を活用して、患者さんにとって最適な医療を提供したいという願い
  3. 時代や技術の進歩に柔軟に対応し、変化に強いクリニックであろうとする姿勢
  4. 医師だけでなくすべてのスタッフにとって、互いに学び合い、成長できる場を提供したいという想い

のもと、日々の医療に取り組んでいます。

共に学び合い、医療を創る

豊田かなでクリニックでは、医療者同士がお互いに学び合い、高め合うことを大切にしています。複数の専門分野の医師がそれぞれの知識や経験を共有し合うことで、個々人の診療技術が向上すると考えています。そのため、医師同士がお互いの交流を促進できるように配慮すると共に、日々の診療や症例を通じて積極的に意見交換し、それぞれの知見や専門スキルを共有できる環境作りに努めています。

私たちは、こうした理念に共感し共に成長できる仲間と出会うために「理念採用」を掲げ、患者さん中心の質の高い医療を提供するチームを築いていきます。

チーム医療と個人商店のような独立性

私たちが目指すのは、チームで支え合う医療体制でありながら、一人ひとりの医師がまるで自分のクリニックを運営するかのように主体的に診療できる環境です。 複数の医師が互いに支え合う安心感の中で、各医師が自身の裁量と専門性を活かし、得意分野に集中できる診療体制を構築できるように努めています。

個人の裁量を尊重しつつ、仲間が支える組織

"If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together."

働きがいと責任感を持って診療にあたることができる環境、困った時や判断に迷う場面では、すぐに相談し助け合える風通しの良い関係を築きたいと思っています。孤立することなく、安心して患者さんに向き合える環境を一緒に作りましょう。

また、体調を崩したときや長期休暇が必要なときでも、仲間が支えてくれる体制があることで、無理なく働き続けることができます。

さらに、リソースを共有することは、効率化や生産性の向上につながり、より医療そのものに集中できる環境づくりにも寄与します。

これらは、一人体制のクリニックではなかなか実現しづらい仕組みであり、私たちの強みの一つです。

未来の医療を一緒に創りましょう

私たちは、こうした理念に賛同してくださる医師の方々とすばらしい未来の医療の形を一緒につくっていきたいと考えています。一人では成し得ない医療のスタイルを共に築き、地域の患者さんに最高の医療を届けましょう。当院のチームの一員として、患者さん中心の医療の実践と医療者同士の切磋琢磨を楽しみながら、自身も成長していける——そんなやりがいに満ちたフィールドを作りましょう。

「支え合い」「自律性」のバランスが取れた職場で、あなたの専門性を最大限に活かしてください。

医師の方を募集中です。

当院では、専門性の高い診療とプライマリ・ケアの両立をめざし、2026年度以降に勤務していただける医師の方の募集を行っています。

患者さん一人ひとりの生活背景に寄り添い、エビデンスに基づいた安心の医療を提供することを目指しています。

今後開業を考えていらっしゃる先生も大歓迎です。当院でのご勤務の間に、お手伝いをさせていただければと考えています。

アクセス良好

クリニックは豊田東インターより車でおよそ5分。車通勤にも非常に便利な立地です。交通費は別途支給。

勤務時間

勤務時間やシフトは、ライフスタイルに合わせて調整可能。家庭との両立を重視する方にも働きやすい環境を整えています。

給与

給与は業界相場+インセンティブ。ご経験やスキルをもとに、安心してご勤務いただける待遇をご用意しています。

詳細はお問い合わせください。

※当院HPより直接ご応募いただいた方には、勤続お祝い金があります。

求めるスキルと経験

専門医資格をお持ちの方

お互いを尊重して、みんなが気持ちよく働けるように配慮できる方。

患者さんとのコミュニケーションをしっかりと行える方。

パソコン操作に抵抗がない方。

お問い合わせはこちら

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME