メニュー

かなで x AI 〜 確かな医療にAIの力を

心電図解析に、AIの力を

AI-Powered ECG Analysis by FUKUDA DENSHI CardiMax 9

当院では、AIを搭載した心電図解析システムを導入しています。
通常の心電図では発見できない心房細動のリスクをAIが高精度に解析し、早期発見・早期治療につなげます。

この心電図は、2025年7月現在、当院が豊田市内のクリニックでは初めて導入予定です。

AIで心房細動のリスクを検出

心房細動とは?

心房細動は、不整脈の一種で、脳梗塞や心不全の原因となることがあります。
自覚症状がないことも多いため、定期的なチェックと早期の対応が重要です。

心房細動について

レントゲン解析に、AIの力を

Powered by FUJIFILM AI technology “REiLI”

当院では、AIによる画像解析機能を備えたシステムを用い、胸部レントゲン画像の診断をサポートしています。

AIが結節・腫瘤影・浸潤影・気胸の疑いがある領域を自動で検出・マーキングします。

医師による読影に加え、AIによるダブルチェックを行うことで、見落としを減らし、より正確な診断を目指しています。

エコー検査に、AIの力を

Powered by FUJIFILM AI technology “REiLI”

当院のエコーでは、AI技術を活用したノイズ除去を行う画像処理システムを導入しています。

ノイズを除去し、より鮮明で見やすい画像を描出することで、診断の精度向上に貢献しています。

また、頸動脈のプラークや、心エコーにおいても、自動化計測を取り入れています。

さらに、脂肪肝、肝硬変に関しては、下記の指標の測定が可能です。

ATI(Attenuation Imaging):脂肪肝の程度を数値化

SWE(Shear Wave Elastography):肝硬変の進行度を評価

進化し続ける医療のために

医療は日々進歩し、AI技術も大きく発展を続けています。
当院では、こうした技術の進化を前向きに受け止め、時代の変化に柔軟に対応する姿勢を大切にしています。

新しいテクノロジーを積極的に取り入れながらも、これまで培われてきた人の温もりや丁寧さといった“従来の良さ”も大事にし、より良い医療のかたちを追い求めてまいります。

これからますます進化し、社会で活躍していくAI技術とともに、未来の医療をつくっていけることに心からわくわくしています。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME